旬のとらふぐを四川料理の水煮(スイジョー)という技法をヒントに調理しました。とらふぐの上品な味と旨味、食感が、山椒の香ばしさや唐辛子の辛味と重なり、あと引く一品に仕上がりました。本来魚は薄く切り火が通りやすくするのですが、あえて骨ごと切り、ふぐの存在感を出しました。
| とらふぐ(身欠き)1匹分 | 約500g |
|---|
| ガラスープ(無塩) | 350g |
|---|
| 旬の野菜 | 200g |
|---|
| 味の素 | 1g |
|---|
| 平春雨(水に漬けたもの) | 45g |
|---|
| 砂糖 | 5g |
|---|
| 蒜スライス | 10g |
|---|
| 酢 | 5g |
|---|
| 生姜スライス | 10g |
|---|
| コショウ | 少々 |
|---|
| 白葱(5㎜カット) | 20g |
|---|
| 老酒 | 8g |
|---|
| 豆板醤 | 30g |
|---|
| こい口醤油 | 40g |
|---|
| 輪切り唐辛子 | 適量 |
|---|
| 水溶き片栗粉 | 水12g、片栗粉10g |
|---|
| 四川粉山椒 | 適量 |
|---|
| サラダ油 | 40g |
|---|
魚種名ふぐ
産 地長崎県
