ふっくらとした背や脂ののった腹はそのまま焼いて食べても美味しいですが、肩口や尾の方の身は繊維質で少し食べづらい部分です。一度焼き身をほぐす事により繊維感をなくし食べやすくしました。又、縞鯵は下味を漬けてから焼く事で醤油の香ばしさが加わり和え物にした際に良いアクセントになります。
縞鯵 | 2切 |
---|
真菜 | 1束 |
---|
りんご | 1/2ヶ |
---|
豆腐(絹こし) | 1丁 |
---|
A ねりごま |
---|
A 薄口 |
---|
A みりん |
---|
A 砂糖 |
---|
味噌漬地(以下☆、店内で仕込む際の分量です) |
---|
☆上荒みそ(白) | 3合 |
---|
にきり酒 | 5せき |
---|
みりん | 0.2せき |
---|
魚種名尾鷲 シマアジ
産 地三重県