関東ではこれからが旬の鰆を冬大根の含煮と共に油で揚げました。鰆はフライパン等で焼くことが多いですが、揚げることで後から掛ける蟹と湯葉の餡に油の風味がプラス。薬味によって上品な味わいが出ています。
| 鰆上身 | 60g |
|---|
| 淀大根煮 | 60g |
|---|
| 針生姜、芽葱の混ぜたもの | 1g |
|---|
| 湯葉(汲み上げ) | 20g |
|---|
| かに身(紅ズワイ) | 20g |
|---|
| 栗含煮 | 1個 |
|---|
| 銀杏 | 3個 |
|---|
| 紅葉麩 | 1/20本 |
|---|
| かつお出汁 | 120ml |
|---|
| 液体塩麹 | 1.2ml |
|---|
| 淡口醤油 | 1ml |
|---|
| みりん | 1ml |
|---|
| 酒 | 1ml |
|---|
| タピオカ粉水溶き | 5ml |
|---|
| 黄柚子皮 | 少量 |
|---|
| 生姜汁 | 1ml |
|---|
魚種名サワラ
産 地大分県
